2018年5月末に米国株に参入してから33か月が過ぎました。2021年2月も月末に大幅な調整があり、含み益がかなり吹き飛びました。では2月末時点の米国株の内訳を見ていきましょう

- ブラックロック -113.08ドル
- ブリティッシュ・アメリカン・タバコ -324.07ドル
- ジョンソン・エンド・ジョンソン +914.81ドル
- コカ・コーラ +278.42ドル
- アルトリア・グループ -630.62ドル
- プロクター&ギャンブル +721.81ドル
- フィリップ・モリス +763.05ドル
- ユニリーバ -477.63ドル
- ベライゾン・コミュニケーションズ -217.93ドル
- エクソンモービル +127.84ドル
株式の名目上の損益は差し引きで+1042.61ドルとなりました。株式の評価額は62,132.00ドルです。また、現金の残高は22.94ドル、株式と合わせると62,154.94ドルとなり、円建てだと1ドル106円55銭として、6,622,609円(前月:6,401,031円)でした。この1か月に入金した額は0円。投資額累計は600万円で、現時点で+622,609円、9.43%の含み益です。先月の実質的な含み損益が+401,031円でしたので、22万円ほどプラスになった計算になります。最終営業日の暴落がなければ34万円ほどプラスだったのですが…。
残高を円グラフにしてみましょう。

今月はエクソンモービルが含み益に転じ、評価額が全銘柄の中で第一位になりました。そのため、随時エクソンモービルの売却を行い、その資金と配当金で主にブラックロックの買付けを行いました。
受取配当ですが、ブリティッシュ・アメリカン・タバコとプロクター&ギャンブルから合計126.47ドル受領しました。これらは再投資しています。
2021年2月は月末に非常に大幅な下落がありました。基本的には放置する方針ですが、引き続き隙があればブラックロックの買い増しを続けたいと思います。
にほんブログ村
Published by