2018年5月末に米国株に参入してから31か月が過ぎました。2020年12月は堅調。というか、先月末に評価損益は-1300ドルくらいだったのが、今月末時点で+1200ドルにまで戻しました。
ということで2020年12月末の資産状況です。

- アマゾン +319.68ドル
- ブリティッシュ・アメリカン・タバコ +61.77ドル
- ジョンソン・エンド・ジョンソン +824.75ドル
- コカ・コーラ +962.86ドル
- 3M -162.89ドル
- アルトリア・グループ -1091.72ドル
- プロクター&ギャンブル +1,398.34ドル
- フィリップ・モリス +557.23ドル
- ユニリーバ +457.19ドル
- エクソンモービル -2,092.04ドル
株式の名目上の損益は差し引きで+1,235.17ドルとなりました。株式の評価額は67,412.93ドルです。また、現金の残高は13.61ドル、株式と合わせると67,426.54ドルとなり、円建てだと1ドル103円07銭として、6,949,653円(前月:6,747,961円)でした。この1か月に入金した額は0円。投資額は累計660万円で、現時点で+349,653円、5.30%の含み益です。先月の実質的な含み損益が+147,961円でしたので、20万円ほどプラスになった計算になります。
残高を円グラフにしてみましょう。

2020年12月はアップルをすべて売却。配当金を使って、各銘柄が資産に占める割合が均等になるように各銘柄を追加購入しています。
受取配当ですが、ファイザー、ジョンソンエンドジョンソン、エクソンモービル、3M、コカ・コーラから合計259.40ドルを受領しました。これらは再投資しています。
2020年12月は11月に引き続き堅調ムード。新型コロナも織り込んでしまったようですね。年明け2021年1月に何も起きなければいいのですが。
にほんブログ村
Published by